[word_balloon id=”unset” src=”https://rainbow-dragon.net/wp-content/uploads/2021/10/nayamu_girl2-300×286.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
口座開設と日本円の入金が終わったけど、仮想通貨の購入方法がわからない。
投資経験が全くない私にも分かるように教えて。
[/word_balloon]
そんな悩みにお応えします。
これからの方、以下のリンク先から口座開設をしてね。
[btn class=”big rich_green”]ビットフライヤー公式ページ[/btn]
[box class=”White_box” title=”本日のテーマ”] ✔ 仮想通貨購入の手順
✔ 取引時の注意点
✔ 最低取引数量(購入編)
✔ 購入後どうるすの?[/box]
【ビットフライヤー】仮想通貨購入方法
仮想通貨の購入方法は、”パソコン”と”スマホ”と2通りの方法があるよ。
また、注文方法には、”成行注文”と”指値注文”と2種類があり、
更に”取引所”と”販売所”で2通りの購入場所があるから注意してね。
初心者は手数料が安い取引所がおすすめだよ。
パターン | 購入形態 | 注文方法 | 購入場所 |
① | スマホ | 成行注文 | 販売所 取引所 |
② | 指値注文 | 販売所 取引所 |
|
③ | パソコン | 成行注文 | 販売所 取引所 |
④ | 指値注文 | 販売所 取引所 |
一番手軽さを追求するなら、スマホからの取引ですかね。
[box class=”blue_box” title=”指値注文と成行注文”]成行注文とは、現在提示している売買価格で注文する方法
指値注文とは、希望する売買価格で注文する方法[/box]
✔ 成行注文のメリット・デメリット
- 売買取引の成立が早い
- 価格変動が激しいため、違った価格で取引が成立する
✔ 指値注文のメリット・デメリット
- 自分の希望する価格で売買ができる
- 希望価格になるまで、取引が成立しない(時間がかかる)
[word_balloon id=”unset” src=”https://rainbow-dragon.net/wp-content/uploads/2021/06/1624141273126-300×300.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]初心者の場合、希望価格で売買できる指値注文が、おすすめ。
取引が早く成立させたい方は成行注文がおすすめ。[/word_balloon]
取引所と販売所の違いなど知りたい方は以下の「仮想通貨の豆知識」を一読してね。
[kanren postid=”1378″ target=”on”]
仮想通貨 購入方法(スマホ編)
←スマホから仮想通貨を購入するときの手順を以下に解説します。
スマホからビットフライヤーアプリを起動すると以下の画面が表示される。
①取引所を選択します。
②ビットコインをクリックすると、取引所のサイトに移動します。
・ 取引所の画面に移動したら、以下の”板取引” 画面が表示されます。
[word_balloon id=”unset” src=”https://rainbow-dragon.net/wp-content/uploads/2021/03/images-2.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]”板取引”ってなんですか?
[/word_balloon]
[aside type=”normal”]
”板取引”とは、現在のユーザ(投資家)の注文状況を表示している。
- 買い板(②売却板) 現状、売却したい人の取引状況(緑で表示されている。)
- 売り板(購入板) 現状、購入したい人の取引状況(赤で表示されている。)
[/aside]
始めて仮想通貨を購入する方は まずは買い板(売却板)からレートを選びましょう。
[box class=”yellow_box” title=”売買を早く成立させるコツ”]売却したい人は、できるだけ高値で売買したいよね。だから 一番高い買値か(成行注文)、あるいは、それ以上の価格でオファー(指値注文)すると売買の成立が早いよ。[/box]
[word_balloon id=”unset” src=”https://rainbow-dragon.net/wp-content/uploads/2021/06/1624141273126-300×300.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
僕は、始め、売り板(購入板)のレートからオファーしてました。
だから売却したい方とのマッチングに時間がかかってしまった。
皆さんは、私のような失敗はしないようにしてくださいね。
もう一度言うと、買い板(売却板)からレートを選びましょう。[/word_balloon]
仮想通貨 購入方法(PC編)
パソコンからログインすると以下の画面が表示するので、①取引所を選択します。
画面中央には、板取引状況が表示され、右端に売り板、買い板が表示される。
右端の”売却(BTC)”の真下にある②買い板からレートを選択。
クリックすると自動で③レートに入力されます。
④数量を入力し、⑤買うをクリックすると、再確認のボタンが表示され、OKを押すと完了です。
一番高い買値(成行注文)か或いは、それ以上のレートでオファーすると売買成立が早く進みますよ。
③に希望価格を入力することで、指値注文ができます。
高いレートで買いをオファーすると、早く成立しますが、あまり安いレートでは、取引成立に時間がかかるかもしれませんね。注意してください。
いくらから購入できるの?
ここまで、仮想通貨の購入手順について、解説してきました。
最後に、購入の最低取引金額をまとめます。
[box class=”blue_box” title=”最低取引金額“]
例えば、500万円BTC/JPY のとき
- 取引所 0.001 BTC から購入可 最低金額5000 円から
- 販売所 0.00000001BTC 最低金額5円から
- Lightning 現物 0.001 5000円から
* Lightning現物とは、プロ向けの取引所のこと(FX、仮想通貨、先物取引可)
[/box]
以上を参考にまずは少しづつ仮想通貨の購入の体験をしてみてください。
1度体験すると、スマホでもPCでも簡単に購入できますから。
購入した後、どうするの?
購入した後は、ずばり長期保管ですね。
以下はビットコインの2014年から2021年の相場推移です。たった7年間で約80倍にもなっています。
今後もビットコインが発行されるまでは、長期的な傾向は変わらないでしょう。
まずは、10年ほど長期保存の心構えがおすすめです。
買うタイミングは今、早いほど良いでしょうね。
コメント