30代に向け 積立NISAで資産を増やそう。【あなたもできる夢の実現方法】

つみたてNISA

 積立NISAを始めたい30歳の人

  • 結婚して夢はマイホーム、子供と妻と楽しい生活を実現したい。でも、その前にお金がないと夢を実現することは難しいな〜
  • 今まで投資は難しく、ギャンプルみたいな部分もあるから、真剣に考えていなかった。
  • 積立NISAの基本から、メリット、デメリットを教えてほしい。30歳からいくら稼げるのか、目標に向けた金額設定を知識ゼロでも分かるように教えてほしい。

悩んでいる人
悩んでいる人


こんな悩みを解決する記事を書きました。

この記事を読めばきっと積立NISAを始めるきっかけができると思います。

なぜならば積立NISAをやらない理由が見つからないからです。

 

✔ 本記事のテーマ(解決できる内容)

[box class=”glay_box” title]

  • 積立NISAとは
  • 積立NISAのメリット・デメリット
  • 積立NISAをしない理由
  • 30歳からいくら貯まるの?
  • 目標に向けた金額設定

[/box]

✔ この記事の権威性

この記事を書いている私は、2018年から積立NISAを知識ゼロから始めました。今年で3年目の運用になります。更に昨年から子供のためにジュニアNISAも始めました。

自分の経験から皆さんに少しでも積立NISAで夢を実現してほしくて、この記事を書いています。

是非、お役に立てれば幸いです。

 

積立NISAとは

1つ袋をイメージしてください。その袋に自分の選んだ株や債権が入っているとします。

袋の中で運用された株や債権の利益を袋から取り出すとき、積立NISAの袋からは、税金がかかりません。一般投資の袋からは、20%の税金がかかります。

積立NISAとは投資した利益が非課税になる特別な枠組み(袋)と考えてください。

ここでは簡単に説明していますが、さらに詳しく知りたい方は下記のボタンをクリックしてご覧ください。

[btn class=”big rich_green”]積立NISAの始め方【初心者でも簡単に理解できます】[/btn]

 

30代で積立NISAをやらない理由 5選

積立NISAがどんなものなのか、何となくイメージができたかと思います。ざっくり「投資の運用益に税金の掛からない金融サービス」だよね。

ここでは積立NISAがどんなに便利なものでも、それでも人によっては、やらない理由はあると思います。そこで、私の方で想定される理由を挙げてみました。

[box class=”white_box” title=”30代で積立NISAをやらない理由”]1 積立費用(投資費用)がない

2 積立NISAの始め方を習うのが面倒くさい

3 損するかもしれない、確実に儲ける方法が知りたい

4 投資後の運用方法が難しそう

5 どの銘柄(投資信託)を選べば良いか分からない。[/box]

ざっとこの5つくらいではないでしょうか?

やならい理由①:積立費用(投資費用)がない

投資全般に言えることは、生活資金を取り崩して、投資をしてはいけません。投資は余剰資金で投資をしましょう。

30歳を過ぎると、徐々に給料も20代よりは増えていきますよね。同時に趣味、飲み代、外食などの出費も増えるます。

積立NISAは100円からできます。(SBI、楽天、松井証券の場合)なお、積立NISAの最低投資額は各金融機関でご確認ください。

100円では投資している意味がなく、喜びもない!と思いますが、3000円ほどであればどうでしょうか?

飲み会1回ほどの金額であれば、”積立費用(投資費用)がない”という悩みも解消できますね。

やらない理由②:積立NISAの始め方を習うのが面倒くさい

積立NISAの始め方の80%は口座開設で終わります。残り20%は投資信託の選定と、運用方法です。残り20%については、後ほど説明します。

ここでは、口座開設の説明をします。

金融機関によって口座開設の方法は様々ですが、以下ネット証券が簡単でしょう。

楽天証券は最短で5分で開設が可能のようです。

私はSBI証券で口座開設をしました。

基本的に各WEBの指示に従って口座開設を進めればできます。両社とも大手の信頼ある企業なので、変なことにはなりませんが、1つ伝えたいことがあります。

積立NISA口座を開設するときに、総合口座の開設が必要になります。これは20年後積立NISAの期間を過ぎたら一般投資の口座に変更になるので、そのときに活用する口座になります。

やらない理由③:損するかもしれない、確実に儲ける方法が知りたい

投資に確実という事はありませんが、長期、分散、積立投資をすればほぼ確実に儲けることができます。

✔ 長期投資効果

複利効果の恩恵を受けるでしょう。複利効果とは元本だけでなく、利益を乗せた金額で更に運用益が発生するため、長期になればなるほど利益が膨らみます。雪だるま方式とも呼ばれます。

✔ 分散投資効果

株、債権など異なった投資先を選定し、株価が下落しても債権でマイナスを抑えるなど投資先の低減リスクを分散させます。

✔ 積立投資効果

ドルコスト平均法の効果を受けるでしょう。ドルコスト平均法とは、毎月同額づつ投資信託を買い増していくことで、平均単価を下げることができます。

買付額は日々変動しているため、本来であれば安い価格のときに多く買い付け、高いときに少なく買い付けることで、平均単価を下げられる。これを日々の値動きをチェックせず、毎月積み立てることで自然と平均単価を下げる効果が得られます。但し長期間の運用が必要。

これらの長期、分散、積立投資を合わせたものが積立NISAである。

これは勝てる投資と言っても過言ではない。

 

やらない理由④:投資後の運用方法が難しそう

投資後の運用については、長期に渡ってしっかりと保管しましょう。

長期、積立、分散投資効果を最大限に得るためには、長期間、ガッチリ保管することが大切です。

積立NISAは毎月同じ金額で投資信託を自動に購入するため、何もする必要がありません。

毎月積み立てるための経済的安定性と健康に気をつけましょう。

そもそも病気になったら、描いていた夢も叶えられませんので!

 

やらない理由⑤:どの銘柄(投資信託)を選べば良いか分からない

積立NISAの投資信託の数は、SBI証券の場合180ほどあります。では、どうやってここから選ぶのか?

投資信託の種類には、大きく①国内株式、②国内債券、③海外株式、④海外債権、⑤バランス型の5つに分類されます。

迷った場合はバランス型を選んでください。

その前に投資信託のイメージを先に説明しますね。このように様々なモノが1つのパッケージに入って運用されていると考えてください。

国内外の株式、債権が1つに纏められたパッケージの場合、バランス型といいます。

日本株でマイナスでも、債権と海外株式でプラスになっていれば、マイナス分をカバーすることになり、結果マイナスのリスクは軽減されます。

投資信託の銘柄は後から選び直せるので、例えば3000円で1つの投資信託を買っても良いし、気になる投資信託が複数あれば、2つ、3つに分散してスタートしても良いと思います。

 

以上、「30代で積立NISAをやらない理由 5選」の対応策を記載しました。

積立NISAをやらない理由は解消されたでしょうか?

タダで口座開設ができるので、ここまでであれば完全ノーリスクです。

30代だからこそ 積み立てNISA始めるメリット、デメリット

年齢によって事情は様々かと思いますが、私は30代が一番思い切って行動ができる年代だと思います。そこで30代で積立NISAを始めるメリット、デメリットを考えます。

✔ メリット

 

・ 十分に長期で積立NISAができる。

積立NISAの期間は最大20年です。30歳で始めれば、50歳が満期となります。50歳という年齢は子供も大学へ進学するかどうか? マイホームのローンを組むにしてもギリギリのラインではないかと思います。現に私は50歳でローンを組んで70歳で完済予定。退職金を期待し繰上げ返済で頑張っています。

従って、積立NISA期間を最大にできるのは、30代から始めることが大事になります。

・ 具体的な目標設定が明確にできる

30代は生活基盤が整い始める時。結婚して、子供ができ人生の目標が見えてくる年代だと思います。具体的な目標金額に向かって、投資金額、期間を設定できるのは30代だからできることです。

・ 投資金額に余裕ができる

具体的な目標と重なりますが、30代は勤続10年ほどが経ち、ベテラン社員と呼ばれる時期です。給与も徐々に上がっていくので、投資資金にも余裕が出てくる年代です。

✔ デメリット

メリットは表裏一体になりますが、30代は結婚、出産、子育てでお金がかかる年代でもあります。住宅ローン、マイカーローンなどの出費も想定されます。将来に向けた積立NISAよりも、今が大切という考えもあるでしょう。

積立NISAは年金と違って、積立途中で口座から引き出しも可能です。

まずは始めることで、積立NISA運用のベースを作り、将来状況が変わったときに、積立額を増やしていけば良いので、100円の少額から始めることをオススメします。新規から始めるケースと、単に積立の枠を増やすたけのケースでは、行動の負荷が全然違います。

30歳から50歳まで、いくら貯まる?

では、実際に20年間積立NISAはやったら、いくら貯まるのでしょうか?

実際には、20年間の経済環境などに影響されるが、ここでは月3,3333円(年間最大40万円 1ヶ月分)を20年間、利回り3%で積立NISAを実施したときのシミュレーションです。

元金;40万円 x 20年 =800万円

運用益:294.3万円

合計:10,943,291円

となります。

通常、運用益に対し20%の税金がかかるため、58.8万円が税金で無くなります。

以下のHPで簡単に確認できるので、お試してください。

積立NISA シミュレーション(金融庁HP)

50歳で1000万円程の貯金ができたら、かなり精神的にも余裕が生まれますよ。

30代からの備えがとても大切です。

目標に向けて、到達金額を確認! 月々の投資金額を決めましょう

最後に将来のライフイベントに向け、どのくらいのお金がかかるのでしょうか?

以下に、実際の経験から記載しています。

  • 子供中高一貫私立;700万円(年間100万円;6年間プラスα)
  • マンションリフォーム;300万円(キッチン回りなど)
  • マイカー購入:200万円(NOAH クラス)
  • 海外旅行:40万円/人 (中南米あたり)

少なく見ているので、若干給料で補いますが、これが現実的な準備する目安かと思います。

人生設計は30代から始まり、その大きく手助けになるのが、積立NISAです。

夫婦共稼ぎにプラスαとして、お金にも稼いでもらえれば、夢、安心を手に入れることができると思います。

コメント

  1. Hi, always i used to check webpage posts here early in the break of day, for the reason that i enjoy
    to learn more and more.

タイトルとURLをコピーしました